初心者の方に多いのが、何を動かせばいいか分からなくなりピタッと指し手が止まってしまうことです。今回は対局中のヒントになることを三つ紹介します。
①飛、角が働いてるか
②自分の働いてない駒は何か
③相手の駒はどこを守っているのか
①飛の縦の利きは通っているのか、角の利きは相手の敵陣まで届いているのかを確認しましょう。飛角の前に自分の歩がいたら前に進める、または戦いが起きそうなところに動かすなどです。
②全く動いてない駒はないか、金銀は玉を守っているのか。もし玉が薄かったり、一人ぼっちでしたら金銀を動かして守りましょう。
③相手の金銀が右に寄っているなと感じたら左に目を向けるなどです。駒落ちのケースでは全体を守るのは難しいので、必ずスキがあります。駒がたくさん利いているところではなく、少ない地点を狙っていきましょう。 指してが分からない時はとりあえず、プラスになりそうな手を指しましょう。
一つ一つの駒の利きを意識することがカギです!
0コメント